プログラム(案)
2025年8月6日現在
理事長講演
- 座長
- 高木 重人 (一般財団法人船員保険会 横浜リーフみなとみらい健診クリニック 院長)
- 演者
- 西﨑 泰弘 (日本総合健診医学会理事長/東海大学医学部総合診療学系健康管理学領域 主任教授)
大会長講演
- 座長
- 丸山 雄一郎 (JA長野厚生連 浅間南麓こもろ医療センター 放射線科部長・臨床画像センター長)
- 演者
- 高木 重人 (一般財団法人船員保険会 横浜リーフみなとみらい健診クリニック 院長)
特別講演1
- 「禁煙支援で命を救う~総合健診・保健指導への期待」
- 座長
- 高木 重人 (一般財団法人船員保険会 横浜リーフみなとみらい健診クリニック 院長)
- 演者
- 髙橋 裕子 (京都大学大学院 医学研究科 健康情報学 特任教授)
特別講演2
- 「死亡率減少を目指して~科学的根拠に基づいたがん健診、がん予防」
- 座長
- 佐々木 清寿 (聖路加国際病院附属クリニック・予防医療センター 一般内科 特別顧問)
- 演者
- 若尾 文彦 (国立がん研究センターがん対策情報センター本部 副本部長)
特別講演3
- 「治療、予防が可能となってきた認知症~早期発見における総合健診への期待~」
- 座長
- 天野 隆弘 (国際医療福祉大学医学部 特任教授/山王メディカルセンター 名誉院長)
- 演者
- 浦上 克哉 (鳥取大学医学部保健学科認知症予防学講座 教授)
特別講演4
- 「健康日本21(第三次)目標達成へ向けて~総合健診への期待~」
- 座長
- 増田 勝紀 (一般財団法人ライフ・プランニング・センター 日野原記念クリニック 非常勤医師)
- 演者
- 辻󠄀 󠄀 一郎 (東北大学大学院 医学系研究科 公衆衛生学分野 客員教授・名誉教授)
特別講演5
- 「慢性腎臓病が国内2000万人時代に我々はどう対応するか」
- 座長
- 三枝 昭裕 (一般財団法人日本健康管理協会 新宿健診プラザ 所長)
- 演者
- 田村 功一 (横浜市立大学附属市民総合医療センター 病院長/医学部循環器・腎臓・高血圧内科学 主任教授)
大会長特別企画1:動機づけ面接ワークショップ
- 司会
- 清水 隆裕 (社会医療法人敬愛会 ちばなクリニック健康管理センター 医長)
- 講師
- 後藤 英之 (一般財団法人 佐賀県産業医学協会 理事長)
- 村田 千里 (株式会社 野村総合研究所 統括産業医)
- 瀬在 泉 (防衛医科大学校 医学教育部看護学科 地域看護学講座 准教授)
- 清水 隆裕 (社会医療法人敬愛会 ちばなクリニック健康管理センター 医長)
大会長特別企画2:禁煙支援で命を救う
- 「健診施設からの報告 喫煙率9%の衝撃(仮)」
- 座長
- 高木 重人 (一般財団法人船員保険会 横浜リーフみなとみらい健診クリニック 院長)
- 演者
- 清水 隆裕 (社会医療法人敬愛会 ちばなクリニック健康管理センター 医長)
- 「タバコ規制強化で健康増進を実現~国政からの報告~」
- 演者
- 松沢 成文 (参議院議員)
教育講演1
- 「健診で見落としてはならない心電図診断のポイント」
- 座長
- 五関 善成 (全国土木建築国民健康保険組合 総合病院厚生中央病院 副院長/循環器内科部長)
- 演者
- 海老名 俊明 (横浜市立大学附属市民総合医療センター 臨床検査科 准教授)
教育講演2
- 「健診における血液一般検査~血液内科医と臨床検査医の視点から」
- 座長
- 福武 勝幸 (東京医科大学 臨床検査医学分野 名誉教授)
- 演者
- 川崎 理加 (横浜市立大学附属病院 臨床検査部 助教)
教育講演3
- 「まだまだAIには負けない~胸部レントゲン読影のポイント」
- 座長
- 海老原 明典 (医療法人社団東京桜十字 渋谷サクラステージ桜十字クリニック 院長)
- 演者
- 岡本 浩明 (横浜市立市民病院 予防医療センター 予防医療センター長)
教育講演4
- 「便潜血陽性 その後で~大腸肛門病診療の最前線」
- 座長
- 庄田 昌隆 (一般財団法人船員保険会 横浜リーフみなとみらい健診クリニック 名誉センター長)
- 演者
- 松島 誠 (医療法人恵仁会 松島病院 理事長)
教育講演5
- 「YCU横浜早期膵癌診断プロジェクトから横浜市すい臓がん早期診断プロジェクトへ」
- 座長
- 上野 誠 (神奈川県立がんセンター 消化器内科 部長)
- 演者
- 窪田 賢輔 (横浜市立大学がん総合医科学(内視鏡センター) 教授)
教育講演6
- 「人生100年時代~骨粗鬆症診療の重要性(仮)」
- 座長
- 萎沢 利行 (医療法人藤和会 藤間病院 名誉院長)
- 演者
- 大川 淳 (横浜市立みなと赤十字病院 院長)
教育講演7
- 「下肢静脈瘤について(治療の変遷)」
- 座長
- 齋藤 健人 (JCHO 横浜保土ケ谷中央病院 外科)
- 演者
- 松本 秀年 (一般財団法人神奈川県警友会 けいゆう病院 院長)
シンポジウム1 共催:日本呼吸器学会
- 「総合健診におけるCOPD早期発見の重要性」
- 座長
- 金子 猛 (横浜市立大学大学院 医学研究科呼吸器病学 教授)
- 高木 重人 (一般財団法人船員保険会 横浜リーフみなとみらい健診クリニック 院長)
- 演者
- 桑平 一郎 (医療法人財団健貢会 総合東京病院呼吸器疾患センター センター長/東海大学 名誉教授)
- 室 繁郎 (奈良県立医科大学 呼吸器学講座 教授)
- 高木 重人 (一般財団法人船員保険会 横浜リーフみなとみらい健診クリニック 院長)
- 古家 正 (医療法人社団 古家内科医院 院長)
シンポジウム2
- 「死亡率減少を目指して~内視鏡検診の現状と課題」
- オーガナイザー
- 井上 詠 (東海大学医学部総合診療学系健康管理学 准教授)
- 座長
- 河合 隆 (東京医科大学病院 健診予防医学センター 特任教授)
- 小林 清典 (医療法人恵仁会 松島病院 大腸肛門病センター 副院長/内視鏡センター長)
- 演者
- 鳥居 明 (鳥居内科クリニック 院長/公益社団法人 東京都医師会 理事)
- 田村 聡 (田村医院 院長/横浜消化器内視鏡医会 会長/一般社団法人 横浜市医師会)
- 金岡 繁 (浜松医療センター 消化器内科 院長補佐・消化器内科部長)
- 藤城 光弘 (東京大学大学院 医学系研究科 消化器内科学 教授)
シンポジウム3 主催:女性検診普及検討会
- 「死亡率減少を目指して~女性検診の現状と課題」
- 座長
- 石垣 洋子 (医療法人社団進興会 せんだい総合健診クリニック 院長)
- 飯田 美穂 (慶應義塾大学医学部 衛生学公衆衛生学教室 専任講師)
- 演者
- 宮城 悦子 (横浜市立大学医学部 産婦人科 教授)
- 長谷川 暢子 (一般財団法人京都工場保健会 総合健診センター 婦人科健診部長)
- 植松 孝悦 (静岡県立がんセンター 乳腺画像診断科 部長)
- 原田 成美 (東北大学大学院医学系研究科 乳腺・内分泌外科 助教)
シンポジウム4 共催:一般社団法人 日本循環器予防学会
- 「死亡率減少を目指して~第4期特定健診・特定保健指導の現状と課題」
- 座長
- 髙橋 敦彦 (日本大学短期大学部 食物栄養学科 教授・学科長)
- 岸本 憲明 (東海大学医学部総合診療学系健康管理学 准教授)
- 基調講演
- 岡村 智教 (慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 教授)
シンポジウム5
- 「死亡率減少を目指して~睡眠健診の現状と課題」
- 座長
- 杉森 裕樹 (大東文化大学スポーツ・健康科学部 学部長(教授))
- 演者
- 内村 直尚 (久留米大学 学長)
- 柳沢 正史 (筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 機構長・教授)
- 小川 和雅 (医療法人財団慈生会 野村病院 予防医学センター 所長補佐)
- 八木 朝子 (久留米大学医学部 医療検査学科 准教授)
シンポジウム6
- 「AIと総合健診~AIは命を救えるのか」
- 座長
- 杉森 裕樹 (大東文化大学スポーツ・健康科学部 学部長(教授))
- 丸山 雄一郎 (JA長野厚生連 浅間南麓こもろ医療センター 放射線科部長・臨床画像センター長)
- 演者
- 中田 典生 (東京慈恵会医科大学 人工知能医学研究部 教授)
- 森 進 (ジョンズ・ホプキンス大学 教授)
- 上田 和彦 (医療法人仁雄会 穂高病院放射線科 放射線部長)
シンポジウム7 主催:歯科検診普及検討会
- 「医科・歯科連携の臨床現場の現状と将来展望(仮)」
- 座長
- 隂山 泰成 (医療法人社団癒合会 高輪クリニック 代表理事)
- 高木 重人 (一般財団法人船員保険会 横浜リーフみなとみらい健診クリニック 院長)
- 基調講演
- 隂山 泰成 (医療法人社団癒合会 高輪クリニック 代表理事)
- 演者
- 生田 図南 (医療法人社団南生会 生田歯科医院 理事長)
- 柏野 紗耶加 (株式会社ボーテ 代表取締役)
- 小嶺 祐子 (厚生労働省医政局歯科保健課 課長)
- 谷口 英喜 (社会福祉法人 恩賜財団 済生会 横浜市東部病院 患者支援センター長)
遺伝子関連検査委員会企画講演
- 座長
- 山上 孝司 (一般財団法人 北陸予防医学協会 施設長)
- 演者
- 鎌谷 洋一郎 (東京大学大学院 新領域創成科学研究科 教授)